なぜ楽しいのか

LLS

2008年03月14日 01:18

今回出張は、とても毎日楽しく、1ヵ月があっという間だった。
毎日終電で、休みもなく、みんなに心配されるような案件だったけど、
どうしてこんなに楽しいのか、
自分でも不思議で、周りにも不思議がられるから、よく考えてみた。

なぜ楽しいのか理由を上げてみる。
・こんな大きな案件に携われるのが初めてだったから。
・いままでやってきた管理の作業から解放され、本来したかった技術的な作業に没頭できた。
・いろいろ新しい技術に触れることができて、ワクワクした。
・「できる人達」という恵まれた環境の中で、とても仕事がスムーズにできて気持ちよかった。
・ただ場所という環境が変わって、新鮮だった。
・大阪の支店の雰囲気が悪すぎて、そのギャップが大きすぎた。
・リーダーがとてもサバサバしたいい人だった。
・チームプレーという連帯感が感じることができて、個人プレーと違う楽しさを感じた。
などなど。

そこからみえてくる、いろんな問題点と、私が求めていること。
私は、今の仕事に没頭していいのかどうか迷っているところがあった。
年齢的にも、プレイヤーと呼ばれる立場というのには、限界がある。
せいぜいできても30歳後半ぐらいまでかな。。。
そんな先のことを見据えて、今行動するべきことは、
なんだろうと迷っていた。
だけど、やっぱりプレイヤーでいることは楽しいのだと、今回実感した。
もっと頭や口を使う仕事なら、いくつになってもできそうだけど、
あまりやりたいと思わない。それなりに大変さを知っているから。
ま、理由はそれだけじゃないけど。
手をいっぱい動かすことが単純に楽しいこと。
それにコミニケーションもうまくいくと更に楽しい。
今回はこの環境と、人と、内容が、バッチリでした。ばっちりすぎました。
ここを離れるのがとてもおしいです。
でも、もっとグレードアップした自分で、
もっとグレードの高い仕事できるように、
またここに戻ってきたいと思います。