恋愛話

LLS

2008年02月27日 02:20

最近はまっている、あの人と、明日会います。
思い出しただけでも鼻歌をうたってしまう、そんな気分です。
だけど、あ〜この気持ちもまたどうせさめちゃうんだろうな〜って
思っている自分がいる。
これっておかしいよな、って気付く。

もともと私は、つき合う前に、いろんな妄想をする。
もし、この人が特別な人だったら、どんなに素敵だろう。
そんな妄想で毎日がうきうきになって仕方ない。
仕事も早起きして頑張れちゃう。

だけどそれがいつも私の場合長続きしないのだ。
私はもしかしてあきっぽいのかも??と自分に疑問。

もともと積極的にアプローチする方ではなく、
話をしたいと思ったら、なんとか話のきっかけをつくったり、
メールをしたりと、さりげなく近づいてみたりする。

だけどそれが2週間ぐらいするとだんだんゆっくりさめていくんだなぁ。

1回や2回ぐらいなら、「あ、縁がなかったんだな」って思うんだけど、
こういつもいつもさめると、自分の心がわからなくなる。

覚める理由をいろいろと考えてみる。

この人が好きだ〜という想いは、とても素敵なことで、
それだけでほんとは十分なんだけど、
もっとあいたい、もっとしゃべりたい、いろんな欲求に
押しつぶされちゃう。
それが辛くなるというかしんどくなって、考えないようにする。
そしたらいつの間にか忘れてしまっているパターン。

もう1つは、他の時間を割いてまで恋愛に時間を
かけている暇がないという現実。

いやいや、しかし「好き」というものはそういうものじゃないだろう。
相手への思いやりと、感謝とか、いろんな気持ちが
まじりあって「好き」という気持ちが生まれるんだから、
そんな仕事が忙しいとか、趣味に忙しいとかで消える気持ちではないだろう。

ということは、自分はいつも「1人」で恋愛してるんじゃないかな、
ということに気付いた。
相手のことを思いやったりとか、じゃなくて、
いつも衝撃的なインスピレーションに近い感情で
相手を好きになっているんじゃないかと。

あ〜、私はあきっぽいんじゃなくて、
「ほれやすい」んだ。

いろんな素敵な人の、素敵なところをほっとけない人ということで、
ま、よしとしよう。人には迷惑かけない程度に。