有意義なサボリ

LLS

2007年09月13日 21:50

今日は会社をさぼってしまった。
しかも昨日は遅刻してしまった。
いろんな理由をつけて行かなかった。
そう、9月11日からいろんなことがありすぎた。
会社ではもちろん、家族の中でも。
なんのために働いてるんだ?私は。
そんな想いに答えもでず、もんもんとしていた。

お金使うときは、気持ちよく使いたいものである。
でも兄に送金するとき、私は気持ちよく払うことができなかった。
兄達を養うために、私は働いているのではない。
この行為が「自分のため」だと思えなかったから。
なんで私が、なんで私だけ。。。って思う気持ちをこらえるので
必死だった。

どうして母は、私の思いを理解しようとしてくれないのだろう。
どうして、いつも兄の見方なのだろう。
そんな被害者のような思いをすてきれず、
もんもんとしていた。
母はすぐ泣く。私のやっていることが理解できないのと、
自分の想いを理解してもらえてないという思いからか、
私に必死に訴えるけど、私も母のお願いを突っぱねた。
母の願いは母自身が苦しむのが嫌だからだ。
母自身はそれに気づいてない。「長男のため」だと思ってやっていること、
それは全然「長男のため」になっていないことを気づかない。
目の前に困っている人がいたら助けてあげたい、そんな衝動のままに
動いてしまう。ましてや自分の子どもなら尚更だ。
だけど、私も母の子である。同じ子どもなのに
どうしてこう心配度が違うのだろう。
私は何でもできる子だからか?兄は何にもできない子だから?
私も困っている。兄も困っている。
どっちを助けるの?

そんな思いはぶつけられないでもんもんとする。

私も大人になったな、と思うのは
母と言い争った次の日でも、ちゃんと会話ができること。
すねることは無くなった。
一緒に暮らしてるんだもの、「おはよう」「ただいま」は
キチンと言う。会話でしか理解をえることができないから、
それを閉ざすことだけはやめようと決めた。
私の想いを理解してもらえる日がくるのか、
わからない。
だけど、会話を続けることはやめない。